【立体的美術鑑賞法】5つの美術鑑賞のフレームワーク

あなたの「見方」を変え

「人生」を変える!

 

武器としての

「美術の鑑賞法」を手に入れる!

【期間限定・特典】さらに、いまご登録いただくと、全100点のアート作品を解説した電子小冊子「教養としての100アート」をプレゼント!

無料で受け取る!

 

「美術を理解するためには感性が必要」

はっきり言って、これは誤解です。

 

西洋美術を本当に理解するためには、
「正しい見方」が不可欠です。

 

「正しい見方」を身につければ、

美術を読み解けるようになります。

 

「でも、どうすればいいの? 」

 

こういったお悩みを持つ方に、

著書「論理的美術鑑賞」

でご紹介している、

今すぐ実践できるフレームワーク

を使った5つの鑑賞法を、

無料メルマガでお届けしてまいります。

 

この方法を知り、実践することで、

美術作品を自分で

読み解けるようになります。

 

あなたの論理と感性が磨かれます。

 

あなたの一生の武器になる「美術の見方」

を手に入れませんか?

堀越 啓

株式会社SDアート・代表取締役
 
1982年美術を生業にする家に生まれ、
彫刻家・佐藤忠良さんにより命名。
幼少より美術に囲まれ育ったものの、
上智大学経済学部に入学。
 
大学卒業後は、大手メーカーに就職。
その後、東日本大震災や、父の会社の倒産などが重なり、7年勤めた会社を退社。
2012年アート業界に参画。
 
しかし、
日々飛び交う美術用語が
さっぱり分からず、
美術史の複雑さに悪戦苦闘。
そんな時に、
サラリーマン時代に活用していた
「ビジネスフレームワーク」から
ヒントを得る。
 
試行錯誤を経て、
美術をよりよく理解するための
立体的美術鑑賞法」を開発。
 
この内容を元にした書籍
「論理的美術鑑賞」(翔泳社)を、
2020年5月に出版し1.3万部を突破。
2021年、韓国や台湾でも出版。
 

【期間限定・特典】さらに、いまご登録いただくと、全100点のアート作品を解説した電子小冊子「教養としての100アート」をプレゼント!

無料で受け取る!

アート・プロジェクトやメディア出演等の実績

◆企画・協力

・生誕100年/追悼・佐藤忠良展(全国4美術館)

・スペインの彫刻家「フリオ・ゴンサレス」展(全国4美術館)

・「新宮晋の宇宙船」展(全国3美術館)

・真鶴町・石の彫刻祭

◆販売・コミッションワーク

・フランス・ロダン美術館の日本正規代理店

・NHK放送文化賞・佐藤忠良作品「ふたば」コーディネート

・東京ビッグサイト「Saw,sawing」オルデンバーグ作品等の総合コーディネート

・富山県美術館・三沢厚彦作品「Animals」総合コーディネート

◆メディア等出演実績

・テレビ朝日「ぶらり途中下車の旅」2017年

・雑誌「ダ・ヴィンチ」2020年9月号

・「D's Talk」2020年11月号

・天狼院書店

堀越が開発した立体的美術鑑賞法を一冊の本にした「論理的美術鑑賞」は、翔泳社より2020年5月に出版。

コロナ禍の非常事態宣言下でしたが、おかげさまで、出版後すぐに2度重版。

日経新聞に広告が掲載され、Amazonの芸術理論・美学分野のランキングでも1位を獲得しました。

2021年には、台湾および韓国でも翻訳され出版予定です。

このメルマガにご登録いただくと・・・

 

以下のお悩みを解決できたり、美術鑑賞が楽しめなかった理由などが分かります。

✔︎ 美意識を鍛えたいと思っていたが、どうしたら良いか分からない

✔︎ 「美術は感性で見るべき」と思い込んで、美術には縁がないと諦めている

✔︎ 自分には感性やセンスがないから、アートを見るのはやめた

✔︎ 美術館に行って展覧会をもっと楽しみたいけど、どうしたら良いか分からない

✔︎ 感性を磨くべきとは思っているけど、何から手をつけるべきか分からない

✔︎ これからの時代、アートや美術が大切になると分かっているけど、どこから着手すべきか不明

✔︎ 長年、美術をみてきているけれど、「綺麗!」や「本物そっくり!」という感想しか出てこない

 

このように、

 

美術について「あまり知らないけど、なんとなく必要だと思っている」

 

という方にお役に立てる内容になっています。

したがって、このメルマガでは、

 

美術をもっと楽しむための「体系的な鑑賞方法」をご紹介します

 

教養として身に着けるべきアートや美術の見方のノウハウが詰まっています

 

・自分の美術鑑賞のレベルがどのくらいなのか、分かります

 

「美術は感性で見るべき」という誤解が解けます

 

感性を磨き、高めていくためのヒントや実践法を紹介しています

 

・アートや美術をビジネスに生かすための考え方やマインドセットが分かります

 

アートや美術をもっと楽しむことができるようになる

そして、人生にも生かすことができるメールマガジンです。

【期間限定・特典】さらに、いまご登録いただくと、全100点のアート作品を解説した電子小冊子「教養としての100アート」をプレゼント!

無料で受け取る!

5つの鑑賞法・体験者の声

浅川英明さん(大手企業勤務)

 

絵画を立体的に楽しめるようになった。

また、他の方に、絵画の良さを伝えることが、以前と比較して容易になった。(学生時代、西洋美術史を専攻していましたが、当時の授業よりも、このワークは効果的だなと思います。)

加納亜美子さん(経営者)

 

新しい視点でのアートに関する意見を聞くことができ、どんどんと知見が広がる感動と興奮を味わっています。

高橋美紀さん(大手素材メーカー勤務)

 

この鑑賞法を実践して、生まれて初めて、アートが生きていると感じることができました。

以上、5つの鑑賞法について、

メルマガで全て公開しています。

続きが読みたい方は

以下よりご登録ください!

【期間限定・特典】さらに、いまご登録いただくと、全100点のアート作品を解説した電子小冊子「教養としての100アート」をプレゼント!

無料で受け取る!